未分類

汗がかける体づくり

汗と言っても、スポーツをしている時、寝ている時、夏何もしていなくても出る

汗、ご飯を食べている時などいろんなところで汗は出てきます。

なぜ汗をかくのでしょうか?

汗をかきやすい人、汗をかきにくい人どっちがいいの?

汗は、人間が正常に生きる為に必要なものになっています。汗は体温を常に35度

~37度付近に保たせる働きがあるのです。

スポーツをしている時、筋肉が活性化することでどんどんと体温が上がっていき

ます。スポーツ中は体温が37度付近である時が最もパフォーマンスが高いと言わ

れています。38度になるとぼーっとしてきますので、汗をかいて体温を下げるの

です。

寝ている時は布団や室温に合わせて体温が上がりすぎた時は汗をかいて体温を下

げています。

ご飯を食べた時に出る汗、ありますよね?あれは特異動的作用と古い言い方では

呼ばれています。食事が胃に入ったときにそれを消化・吸収するためにエネルギ

ーが必要になってくるので、その代謝性エネルギーになります。(栄養を消化吸

収するのにもタダではしてくれないのですね)

体温を一定に保てなければ、皆さんもご存じのとおり熱中症になってしまいま

す。熱中症は命にもかかわる重大な病気であり、防ぐことが可能な病気なので

絶対に見逃すことができません。

現代では、エアコンが必須になってきてます。確かに夏場は35度を超えるのが当

たり前になっているので、エアコンは使わなければなりません。夏場も冬場もエ

アコン、エアコンばかりだと汗をかかなくなってくるのです。それは、汗をかか

ない環境にしかいないからであり、人間は賢いので、筋肉と同じで必要のない力

は衰えていきます。

段々と生きる力が弱くなっているのかもしれません。

ちなみに、蛇やトカゲなどは変温動物と呼ばれ自分で体温調節ができないと学校

の理科で習いましたよね。こうなってしまっては、電力の問題であったり環境問

題の解決になりません。体温調節をする必要がないくらいの科学技術になってき

ています。しかし、タダでは電気は使えませんし、作る事も出来ません。

火力発電や原子力発電だったりは皆さんも知っている通りそれぞれ膨大な電力を

生み出し、人間を助けてくれています。先ほども述べたように、リスクというも

のが絶対にあります。

環境の事を考え、今後の地球の変化に自分のカラダ一つで対応できることが必要

になってきているのではないかと思っています。

氷河期がきても、未知のウイルスがきても、自分の免疫力や環境適応能力があれ

ばバタバタと焦る必要もありませんし、元気に健康に過ごしていける可能性が高

くなります。

普段から汗をかけるカラダづくりをしていきましょう。

スポーツやサウナなど、エアコンばかりでなく、環境に合わせた服装だったりを

して過ごしてみてはいかがでしょうか

-未分類

Call Now Button